-
出張!市大体力・健康チェック!
場所:正面玄関内 ロビー午前10時受付開始~11時30分受付終了
午後13時受付開始~14時30分受付終了
一般的な身体測定から筋肉量や体脂肪量、「立つ、歩く、支える」などの動きを支える下肢筋力の測定、骨密度をすべて無料で測定。ご希望の方には大阪市立大学の先生から運動指導を受けることができます。
測定項目
身長、体重、血圧、握力、体組成、骨密度、膝伸展筋力
※参加希望者多数の場合はすべての測定を受けられないことがあります -
スポーツAR・VR・360°動画ブース
場所:メインアリーナSkyBall株式会社
≪「スポーツ×VR」中村俊輔選手のフリーキックを体感!≫
・VR動画の体験
中村俊輔選手「フリーキックを壁になって疑似体験」
齋藤学選手「高速ドリブルシュートをDF視点で疑似体験」
・サカチャン コンテンツの視聴
鹿島アントラーズ「土居聖真×西大伍インタビュー」等
※注意事項:メーカーのガイドラインより、13歳未満の方のデモ体験はご遠慮いただきます。
株式会社NTTデータ
≪野球選手向けVR技術によるトレーニングシステム≫
試合中のバッターボックスに立ち相手投手の投球を仮想空間で体験することで、選手のパフォーマンス向上を実現する「野球選手向けVR技術によるトレーニングシステム」のデモ体験を提供します。
・一人あたり3球想定(機器装着も含めて3分程度)
※注意事項:ヘッドマウントディスプレイメーカー(Oculus社)のガイドラインより、13歳未満の方のデモ体験はご遠慮いただきます。
株式会社マイブリッジ
≪360°カメラVRブース≫
360°動画の視聴体感コーナー。また360°カメラを使って、バスケットボール、テニス、体操と日常では味わえないトップアスリート視線の動画を体感していただけます。
※「推奨年齢12歳以上」 -
トランポリン
場所:メインアリーナトランポリンをするのに年齢は関係なし!体幹力を養うことができ、健康増進やダイエットにも有効です。
現役アスリートによるトランポリン直接指導!
成田 緑夢(なりたぐりむ)
学校法人近畿医療学園 所属
Superトランポリン プロトランポリン
アスリート・プロスキーヤー 他
2013年フリースタイルスキー
世界ジュニア選手権(ハーフパイプ)優勝 他 -
アーチェリー
場所:メインアリーナお子様から高齢者まで3世代が同時に楽しめるスポーツ。体力・体格に合った道具を用意します!
-
スポーツクライミング
場所:メインアリーナ2020年東京オリンピックの正式種目となったスポーツクライミング。はしごが登れる腕力があればOK!
-
車椅子バスケットボール
場所:メインアリーナバスケットボール用の車椅子に乗って、車椅子の操作やドリブル・シュートをしよう!
-
トークショー
場所:大会議室~未知なるスポーツを見つけようは、始めよう、続けよう~
トップアスリートがスポーツを始めたきっかけや、他では聞けないとっておきの話などのトークショーをおこないます。トップアスリートによる講演会決定!
朝原 宣治(あさはらのぶはる)
大阪ガス 所属
アスリートネットワーク副理事長
オリンピック4大会連続出場
北京オリンピック4×100mリレー 銅メダリスト
成田 緑夢(なりた ぐりむ)
学校法人近畿医療学園 所属
Superトランポリン プロトランポリンアスリート・プロスキーヤー 他
2013年フリースタイルスキー世界ジュニア選手権(ハーフパイプ)優勝
井上 悟(いのうえ さとる)
近畿大学陸上競技部コーチ
オリンピック2大会連続出場(92年バルセロナ、96年アトランタ)
バルセロナオリンピック4×100mリレー6位入賞 他
詳しくはこちらから -
血管測定コーナー
場所:小会議室あっと株式会社
≪大阪大学との共同研究により開発された毛細血管スコープ“血管美人”≫
非侵襲(採血や痛みなし)で毛細血管血流を観察する事ができます。また、年齢・性別を入れると毛細血管の長さから100点満点で点数評価ができます(1人5分程度)
一般社団法人日本アスリートコンサルティング協会
≪血管年齢測定≫
2分半でカラダの状態が分かる「血管年齢」を計測します。希望者には後日、データをお渡しすることもできます。 -
アプリデモコーナー
場所:メインアリーナspo-sta.com(株式会社スポスタ)
・スポスタ.comの活用方法
・未来のアスリート紹介
・アスリートの実施する競技サポート
を体験していただきます。
LessonNote※スポとも(株式会社だんきち)
見本市当日は、元プロ野球選手がバッティングを中心にレッスンをおこないます。翌日以降は、専用のアプリでも引き続きレッスンを受けることができます。
Clipstro(株式会社SPLYZA)
動画解析アプリClipstro(クリプストロ)を使ったかけっこの指導を体験していただきます。指導はNPO法人ユナイテッド平野スポーツクラブがおこないます。
場所:小会議室
Player!(株式会社ookami)
スポーツエンターテイメントアプリPlayer!のデモを体験していただきます。
TeamHub(株式会社Link Sports)
スポーツチーム管理ツール「TeamHub」のデモを体験していただきます。 -
体験コーナー
場所:中会議室
一般社団法人TRE
≪ストライカー育成講座~ドリブルテクニックを養うトレーニング~≫
・サッカーテクニック講座
サッカーボールを使ったドリブルテクニックを養うゲーム形式のトレーニングです。
場所:メインアリーナ
≪バスケット選手が車椅子バスケに挑戦≫
女子バスケットボールトップリーグ・WJBL<トヨタ紡織サンシャインラビッツ>でプレーしていた岡田麻央さんが来場。車椅子バスケットボール体験や様々な競技にみなさんと一緒にチャレンジ!
場所:柔道場
≪ヨガ体験≫
・親子講座
子どもでもできるヨガを親子で体験。
初心者の方、お友達同士も気軽にご参加ください。
・マタニティヨガ
妊婦さんが健康やリラックス目的で行うヨガ